血糖値測定器リブレ2を使って血糖値の急上昇をなくす。

folder未分類

 

1)リブレ2を使用しての血糖値の測定

  1. 市販されているリブレ2のアプリをスマートフォンにインストールします。
  2. リベル2を腕に貼り付けます。血糖値を測りたい時間にスマートフォを張り付けた腕に近づけグラフを表示します。
  3. 2日間食事毎にグラフを入力します。(14日間取ることが出来ます。)

2)1日目のグラフ

  1. 一日目の昼食後を測定したら急激に上がり320を超えてしましました。通常100~150ですのでびっくりしました。
  2. 一日目の夕食の時は運動が効果が有るとのことでしたので、食後すぐに20分程ストレッチをしてみました。測定してみると200まで上昇しましたがあとは下降していきました。

3)2日目のグラフ

  1. 2日目は朝食、昼食、夕食を測定しました。3回とも食後軽いストレッチを20分程して測定しましたが230まで上昇しましたが、あとは下降しました。

4)まとめ

食事をする時は最初に野菜、魚、肉を食べ最後にご飯や麺類、パンを食べると血糖値があまり上がらないと言われています。今回の結果から食後に軽い運動も効果が有ることが分かります。血糖値が急激に上がると血管が痛みますので注意が必要です。