◆ 長時間同じ姿勢を保っていると筋肉の緊張で症状が出ます。
お仕事や家事で曲がった姿勢や無理な姿勢を長時間していると筋肉が
緊張し、痛みが出て筋肉痛になります。普通の姿勢でもやはり長時間
ジッとしていると、血液の循環が悪くなり、筋肉疲労で筋肉痛になります。
◆ 動きすぎや無理な負担をかけると腰痛が生じます。
スポーツをされている方に多いのですが、強いストレッチや激しい
運動をされると筋肉の負担が大きく、筋肉も限界がありますので
筋肉が極度に緊張して、強い痛みとなります。計画を立てて
(例えばトレーナーと共に)することが必要です。
◆ 運動不足や筋肉退化・老化などによる筋力低下のために生じる症状
運動不足や筋肉の退化が出ると、大腰筋、腸骨筋が弱まると、腰の痛みに
繋がります。また大、中、小殿筋が弱まると腰椎に負担がかかり腰痛に
なりやすくなり、腹筋は横隔膜、背骨を支えていますので正しい姿勢を
保てなくなります。
◆ 腰痛をともなう疾患について
○ ギックリ腰
ギックリ腰になる時は中腰の姿勢の時や物を持ち上げる時、顔を洗う時など。
腰を折り曲げた時などに起きます、普段から腰がこわっている時などに多く
起きやすくあります。背骨の椎間板の関節が捻挫を起こした状態で痛みがはしり、
動けなくなります。また腹筋や背骨の筋肉が弱い人も起き安です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セラピストのプロも通う【からだ回復クラブ久留米 秀徳整体】
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口から歩いて3分です。
「ホームページを見てと・・・」お電話でお伝えください
=============================================
◆ アクセス マップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
