捻挫は関節に無理な力が加わって、靭帯が伸びたり、切れたり、関節を
包む関節包が損傷することにより、痛みが生じます。
野球でスライディングをしたりサッカーでボールを蹴ったり、ハイヒールを履いて
段差でくじいたりすると足首を痛めてしまします。
1)春先
春になると、気候も温暖になり、ちょっと出かけてみようかなという気分に
させられます。時期になると、桜も咲き誇り、花見もたけなわです。用心しないと
いけないのは、桜を見るために、視線が上に向いてしまします。上を向いたまま
見て回るので足元がおごそかになり段差や斜めになったところがあれば、足が
クリっとなり、捻挫してしまいます。春先、桜の時期には足元に気をつけながら、
桜を見て回りましょう。
2)冬の時期
冬の時期になると、冷え込み雪が道路に積もります。雪は雨より一段と、
滑りやすく、子供たちも登下校の際によく転ぶのを見かけます。特に氷が
張った際は履物も履き替え、捻挫には注意しましょう。またスキー、スケート、
アイスボードなどをされる方は衝突、転倒に気を付け、ケガしないように
そして捻挫にも注意を払って、冬のスポーツを楽しみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マッサージのプロも通う【からだ回復クラブ久留米 秀徳整体】
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口から歩いて3分です。
「ホームページを見てと・・・」お電話でお伝えください
=============================================
◆ アクセス マップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━