足首の捻挫は、デコボコのある地面を歩いたり、走ったりする時起きやすいです。主に内側にひねり、足首の靭帯が限界まで伸ばされると、損傷したり、断
裂したりして腫れや痛みが出ます。足首の捻挫の多くは軽度の捻挫です。捻挫は足の内側に回転し、足の裏が他方の足の方に向いた時に起こります。
この場合足首に外側の靭帯が痛みます。最も痛みやすいのが前距腓靭帯です。平らでない道を歩く時に
多く、小石を踏んだり、歩道の縁石を踏み外したりする時におきやすいです。
足首を外側にひねることは少ないですが、起こりえます。この場合は足の外側に回転し足の内側に痛みが来ます。
応急対処法として安静にしてください。捻挫した部位を動かないないように
して足の場合は松葉杖を使うなどして、足に負担の無いようにしてください。
次に氷を入れたビニール袋や冷却パックで冷やしたください。冷やしすぎも
良くないので15分~20分くらいを目安にしてください.再び痛むようですと
更に続けます。腫れや内出血を防ぐために包帯やテーピングで捻挫部位を
絞めつけながら巻いて行きます。強すぎると、血圧がさがりますので注意
しましょう。そして捻挫部位を心臓より高くあげましょう。内出血を
押さえる働きがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セラピストのプロも通う【からだ回復クラブ久留米 秀徳整体】
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口から歩いて3分です。
「ホームページを見てと・・・」お電話でお伝えください
=============================================
◆ アクセス マップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
