早めに当店に
歩いている時ほんの少しの段差の踏み外し、捻挫することは、よく経験しますし、
周りでも目にします。又野球などのスライディングやサッカーでのぶりかりあいなど、
スポーツに関係する捻挫が多いようです。捻挫の多くは軽度なものですが、正しい治療をしなかった為に、より重度なケガにつながるケースが多いです。正
しい治療で早く良くなってください。
捻挫した直後は腫れ上る事が多いのでアイシングや水で冷やしましょう。それ
から4,5日たったら幹部を温めてください。当店にも捻挫で多くの方が来店されています。
捻挫について書いています。じっくり読んでください。
❚ 関節は複数の靭帯で色々な方向から支えられています。 |
人には多くの関節が有ります。四肢の関節の中にも肩、膝、足など誰もが関節
と認識する関節の他に目だたない関節が多くあります。
捻挫を最も起こしやすい関節は足関節です。関節が不自然な外力により可動域
を超えるような動きを矯正された時、発症する外傷が捻挫や脱臼です。
この関節を構成している骨と骨の間にずれのないものを捻挫といい。多少なり
ともズレが生じたものを脱臼あるいは亜脱臼と言います。これらの関節がズレ
ないように骨と骨の間をつなぎとめ、関節の動きをコントロールする組織が
靭帯です。そして大半の関節は複数の靭帯でいろいろな方向から支えられています。
足が斜めに捻挫した場合は足は腫れあがります。また足が真横に遷座した場合
は腓骨が垂直に落ち、腫れは出て来ませんが、極端な冷えを感じる場合があります。
捻挫はこのように関節と靭帯の支障に
よって生じます。関節を正しい位置に
戻し、靭帯を早く弛緩することです。
捻挫してしまったら早めにご相談ください。
❚ 捻挫の施術はこのようにします。 |
スポーツ選手で損傷した靭帯の縫合手術や再建術のような手術的治療が必要に
なることもありますが、捻挫の治療は原則として保存的(非手術的)に行わ
れます。捻挫の施術は骨盤、股関節、膝の歪みから治してゆきます。
全体のバランスを正したうえで脛骨、腓骨を正しい位置に戻し、足根骨(8本)、中足骨(5本)の歪みを取っていきま
す。同時に弛緩していきます。こうする事によって、体液、血液、脳髄液の環境が
良くなり、腫れも引き、痛みも取れてきます。捻挫でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。
❚ 捻挫で来店されたお客様の声 |
当店に捻挫で来店された患者さんから頂いた感想を紹介します。ご参考になれば幸いです。
![]()
1週間前に ィとなって、足がはれました。い たみと、はれが取れませんでした が、歩いてもどうもありません。 はれみ少しのこっていますが目 だたなくなりました。 (個人の感想であり、成果や成功を保証するも のではありません) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当店ではボキボキしたり、強く揉んだり、痛い施術は致しません。お子さんから、お年寄りまで安心
して施術をお受け頂きます。この手法は血液、体液の流れを良くし自然治療力を増しますので、変化
が早くなり、気持ちのいい施術になります。
痛かったのが、せっかく良くなったのに、また悪化したと聞くことが有ります。・・・いやですよ
ね。仕事の内容や日常に生活の姿勢などによって、骨格に変化が出て、痛みが再発する。これを
防ぐためにあなたに合った体操や生活習慣を提案いたします。施術後のフォローが大事になります。
痛みの原因が何かを捜して取り組みます。痛み所
だけに意識をもっていくと、そこだけ施術すると
また再発しやすくなります。
骨格の歪み、関節のズレ、コワバリなど
原因を捜し出して取り除きます。
施術が終わった後、施術前と比べて骨格がどのように変化したかを比較して、お知らせしま
す。同様に身体の変化がどのようになったかを確認いたします。
全員の方を最初から最後の検査まで店長が一人で行いますので、症状の把握から変化まで、確実に
把握でき、安心してお受け頂けます。次回来店の時、前回の身体の状態が把握できていますので、
早い変化につなげます。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
セラピストのプロも通う【からだ回復クラブ久留米 秀徳整体】
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口から歩いて3分です。
「ホームページを見てと・・・」お電話でお伝えください
=============================================
◆ アクセス マップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
