バスケットボールの選手が入念なストレッチをしたあと
ジャンプ力を測ったところ大幅なダウンを記録しました。
また腰痛や捻挫に悩む人にストレッチをしてもらい、
足首の筋肉の検査をすると、足首の腱が伸び、たわんでい
ました。これは筋肉がゆるみ、伸びて長くなるため、パンツ
のゴムが伸びて長くなったような状態です。捻挫をしない様
に必要な時に力をいれようと
しても力が足首に入らないため、捻挫が多くなるのです。
バスケットの選手もジャンプ力が落ちたのも、筋肉がゆるん
で力が入りにくくなったためと考えられます。ストレッチは
柔軟性はますが、筋肉低下が起き転倒、捻挫、怪我の予防には
つながりません。今日紹介するのは柔軟性と筋力を同時に上げる
ブラジル生まれの体操です。従来のストレッチは長時間筋肉を伸
ばしますがこの体操は可動域の8割程度ん関節を繰り返し動かし
これを2分行うことで筋力、柔軟性があがります。従来の伸ばす
ストレッチは冷え、高血圧、動脈効果や肉離れ、筋断裂の予防効
果が有り副交換神経が働くため、リラックス効果があり、運動後の
整理運動や、就寝前に行うと良いです。紹介したストレッチは
運動前や起床後など活動を始める前がおすすめです。
=======================
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口より歩いて3分です。
「ホームぺージを見て・・・」とお電話ください。
=====================