口内炎はほとんどの人が、経験されています。
その時塗り薬または飲み薬を使うと答えた人の中で、
効き目があった、まあまあ効くと答えた人は半数以下です。
薬が効かないという感想の背景には口内炎に対する誤解が
あります。口内炎の原因は傷あるもの、例えば、
めざし(魚)で傷つけた、頬をかんだ
などがあり、それに原因不明のものがあります。
傷が原因のものはまずは水洗いをします。消毒液は細胞
にもダメージを与えてしまいます。ひどい傷の場合は
消毒が必要です。口の中をグチュグチュに保ちます。
傷口のグチュグチュは浸出液、これが早く傷を治します。
魚の骨がささる、誤って噛むなどして口の中に傷ができた
場合、唾液の分泌が少ないと細菌が洗い流せず傷で最近が
繁殖し口内炎になります。原因不明の口内炎ができるのは、
口の中の粘膜は絶えず新陳代謝しています。疲労やストレス
が多くなると新陳代謝が低くなり、舌の表面が荒れ、ひどくなると
潰瘍になります。潰瘍に細菌が繁殖すれば、口内炎になります。
薬のステロイドは免疫細胞の働きを抑制し、痛みを和らげます。
原因をなくすのではなく、症状を緩和させる、対処療法です。
殺菌入りのうがい薬や洗口液でうがいをして細菌の繁殖を防止
することが有効です。ただし傷がある場合は細胞にダメージを
与えますので、うがい薬や洗口液でうがいした後水でうがい
することがおすすめです。
=======================
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口より歩いて3分です。
「ホームぺージを見て・・・」とお電話ください。
=====================
- 投稿タグ
- 久留米