肺自体には筋肉がないので、肺自体の力で動かす
ことはできません、横隔膜が下がることで肺が
広がって空気が肺に入って来ます。空気を吸う時に
使われるのは筋肉の力がほとんどで、肺そのものの
力が強いとは言えません。息切れは呼吸の異常では
なく、運動不足や肥満等が原因の可能性があります。
肺胞は気管支の先端にある組織で肺の中でガス交換を
しています。肺胞は一度壊れると元に戻りません。
慢性的な息切れは年齢のせいではなくて、肺から
の危険信号かもしれません、肺年齢を自覚して、
肺を維持していくことが大切です。健康な人の
場合、加齢で息切れを感じることはありません。
=======================
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口より歩いて3分です。
「ホームぺージを見て・・・」とお電話ください。
====================