歩くのが長く続かないと仰る70代の女性から
茄子、ゴーヤ、玉ねぎ、ピーマン、をいただきました。
ご主人が農園で栽培されているのをお持ちいただ
きました。ここの野菜は新鮮で味が美味しく、
綺麗で申し分ありません。美味しく頂かせていた
だきました。昔から伝わっていることわざが秋那須
にはあります。秋那須は嫁に食わすな、ということ
わざです。意味は憎らしい嫁には、美味しい茄子を
食べさせるのはもったいないという意味。もう一つ
は秋ナスは身体を冷やすから、大事な嫁に食べさせる
なという意味。秋那須は種が少ないので、小種ができ
なくなるから食べさせるなという意味などがあります。
なすは東日本の言い方で、西日本では茄子といいます。
=======================
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口より歩いて3分です。
「ホームぺージを見て・・・」とお電話ください。
=======================