過労死は仕事のオーバーワークとストレスが重なり、
疲れがたまっているにも関わらず過度な労働や
脳活動を続けることで脳卒中や急性心不全を起こして
突然死する危険があります。
疲れを解消するのは肉体の疲れと脳の疲れの両方の疲れを
解消する必要があります。
肉体の疲労を解消するのは休むことが一番です。
しかし現実には難しいので、対処療法としての
疲労解消法としては、薬を飲む、湿布を貼る、
科学的根拠のある栄養ドリンクを飲むなどがあります。
栄養補給などで一時の疲れは回復しますが、
肉体の疲労解消で重要なことは疲れにくい体作り、
疲れが溜まらない体作りをすることです。
脳の疲れは肉体の疲れと比べ気付きにくいため、
脳の疲れは蓄積しやすい。
脳の疲れは体の疲れと違って自覚できません。
脳の疲れが溜まってしまうと神経細胞の働きが鈍くなります。
すると脳や身体の異常を知らせる伝達物質が減少して、
疲れまたは痛みなどの危険信号を
感知出来なくなってしまいます。
脳の疲れを放っておくと、最悪の場合は過労死や
自殺といった事態を招く危険があります。
脳への情報は、視覚80%、聴覚4%、残り16%は
嗅覚・触覚などから入ると言われています。
脳への情報は目を閉じるだけで80%カットできます。
ちなみに目を閉じて音楽を聴いたり、
アロマを焚いたりするのも、視覚以外の聴覚や嗅覚を
活性化するので脳疲労解消に効果的です。
=======================
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口より歩いて3分です。
「ホームぺージを見て・・・」とお電話ください。
=======================
- 投稿タグ
- 久留米