パソコン、携帯、スマートフォン、ゲーム機などが増え
使う時間が増えたせいでしょうか、肩こりも多くなっています。
肩こりについて考えてみましょう。
人間は構造上、本来健康でどこも痛まず、生活できるように
作られています。それが、外的ストレスや、内的ストレスによって必要以上の負担が
かかると、その負担に負けないと頑張ることで体のバランスが
崩れ身体に無理がかかります。
●外的ストレスとは転倒や交通事故などです。
人に外圧が加わると、症状が出ます。そして自分本人に言い聞かせます。
“今、外から負荷がかかって損傷したので、その部分を休ませ、回復させなさい”と。
また背骨も外的圧力が加わると、頚椎や、胸椎、腰椎、骨盤が歪みます。
●交通事故では時間の経過と共に症状が出たり、悪化してくる事が有ります。
●継続な、小さい物理的ストレスでも、背骨は歪みます。冬、こたつにジーッと
しているほうが体調が悪い経験があると思います。
●立ちっぱなし、座りっぱなし、悪い姿勢など、これらはすべて背骨に
負担をかけ続ける動作です。
●内的ストレスとは、精神的なストレスですが、避けて通れない部分かもしれません。
背骨が歪むと肩こりが生じやすいです。
========================
福岡県久留米市長門石2-11-34
電話 0942-32-2870
西鉄バス停長門石団地入口より歩いて3分です。
「ホームぺージを見て・・・」とお電話ください。
========================